こんにちはDJやきいもです。
私も自動車が必須な地域に住んでいるので…耳が痛いニュースが。
今日は【あおり運転】の対策や知識についてピックアップしていきます!
Tweetが話題に

ハンドルを握ると性格が変わる人っていますよね。
それって、ドレス効果という心理学的要素が背景にあるんです。
それは後々として・・・
高速道路で顔面殴打!?
先日こんなニュースがありました。
近年問題になっている”あおり運転”のニュースです。
高速であおり運転の被害にあった男性 「殺すぞ」と叫び顔殴られる https://t.co/NP6uQdz2rJ pic.twitter.com/R19lU17Eyi
— 最新ニュース速報@令和 (@koukishin_news) August 12, 2019
一見すると、加害者側にスマホで様子を撮影をしている女性すら見えます。
被害者の方がもし車から降りていたら…
本当におぞましい事件です。
暴力行為は刑事罰を受ける可能性も十分考えられますし、
ただでさえあおり行為は道交法違反などの疑いで行政処分をくらう可能性もあります。
れっきとした犯罪な訳です。
当事者になることはもちろん、被害側もそうならないよう冷静に対応しましょう。
どうすればいいか?
あおり運転を受けたら、どうすればよいのでしょうか?|事故・違反|JAFクルマ何でも質問箱 https://t.co/3BOdXV36f2
— DJやきいも@心理学 (@djyakiimo0) August 13, 2019
ではもし自分があおり運転を受けたら?
JAFの回答をまとめると以下のようになります。
- 安全な場所に停車
- 窓を開けないで警察が来るまで待機する
- 車外に出ない
今回のように、いきなり襲いかかってくるケースも考えられます。
こういった場合相手が攻撃的になっていることは間違いないので、
刺激しないよう防戦一方で対応するのも手かもしれませんね。
今からできる対策は

かといって、受け身のままではいても入られません。
今からでも出来る対策をとって準備するのも一つです。
ドライブレコーダーの需要が高まる
ドライブレコーダーの購入者はなんと前年比4割増しだそうです。
価格も年々もお求めやすくなっているそうですね。
安全が買えるなら、、この上ないことです。
特に、後方用が役に立つそうです。
自分自身の事故予防のためにも、あおり運転抑止のためにも大変有効なアイテムですね。
これを機会に、搭載を検討する価値は存分にあると思います。
![]() | 価格:4,880円 |
スマホカメラも利用しよう

ドラレコは手が出ないから…という方。
万が一の際は自分のスマホが証拠用に役立つかも知れませんよ。
レンタカーや社用車など自分の乗り慣れていない車の時はドラレコもない場合が多いです。
そんな時はそういった事態に備えて常にスマホを持ち歩いておきましょう。
カメラを回せば警察へ証拠として提出することができます。
これなら、お金もあまりかけずにできる対策ですよね。
また、ダミーのシールを後方に貼っておくのも一つの手かもしれません。
「ドラレコ作動中」なんてステッカーだけであおり運転を抑止できるんです。
まずはこのステッカーで準備しておくのもいいかも知れませんね。
![]() | ドライブレコーダーステッカー【反射タイプ】 正方形 黄 1枚 ドラレコ ステッカー 価格:800円 |
まとめ
ということで、近年増加している自動車のあおり運転。
何もしないよりは、何かしらの対策を取っておいた方がいざという時に頼りになります。
明日は我が身で対策を。
お読みいただきありがとうございました。
☆@DJやきいもでTwitterもやってます♪興味があれば是非フォローお願いいたします(‘ω’)