何をしても続かない、途中で諦めてしまう。
そんな方に朗報です!飽き性の私@DJやきいもがなんとか続けていることをご紹介。少しでも継続したい何かに繋がれば幸いです!
目次
続かない人の特徴

私の祖母はほぼ毎日日記をつけています。
もう数十年でしょう。よっぽど体調の悪いとき以外は毎日ノートに文字を記録していますね。
御年80歳でも何かしら文字を書き続けています。何かを続けることって、脳にも良い刺激なのかもしれませんね!
飽き性

続かない=途中で止まる ってことですね。
つまり停止してしまう人のことを指します。その要因は、多くが”飽きた”か”やる気がない”か。要するに、行動に心が追いつかないってところでしょう。
しかし、その物事自体に興味がなくなってしまうタイプと、シンプルにめんどくさいと感じるタイプでは方向が違います。
継続対象のものに対して興味がなくなった人はハッキリ言って挽回は難しいかと思います。人間も火がないとエンジンがかかりませんし、エネルギーになりません。
でもめんどくさいタイプの人は挽回の余地アリ。一旦手放してリフレッシュするのも良いでしょう。
ちなみにDaiGoさんの以下の動画はめちゃくちゃ参考になります。
熱しやすく冷めやすい

私も当てはまりますが、熱しやすく冷めやすい人は続かない傾向にあります。沸騰する勢いが凄いかわりに、冷めてしまう。
好奇心旺盛な性格の人が陥りやすいです。まさに私です。興味のアンテナがたくさんありすぎることが原因ですね。あれもこれも試したい。夢中になるのはカンタンですが、熱を入れてしまいすぎると冷めてしまいます。
自分の心理状態をグラフに表してみるイメージで、波をなるべく一定に保ってみませんか。

高揚する感情を冷静にとらえてみましょう。
「これ、半年後も好きでいるだろうか?」と想像してみることも◎。なんだか寂しい気持ちもしますが、落ち着いて行動すると自分の傾向って見えてきますからね。
継続のコツとは?
モチベーションを低く保っていい
前述したように、熱が一気に沸騰すると冷めやすいです。イコール熱を穏やかに安定させれば続けられるってな訳です。すなわち、ゆるやかな波をつくる。
挫折しそうなとき、投げ出してしまいたいときって誰にでもあるはずです。そんなとき自分のモチベーションの火を、弱火のままにして離れてください。
強火でいようとするから消えてしまうんです。弱火でコトコト煮込んだほうが火が通りやすいですよ。(話がずれました)
線をつなげるイメージを

ここまできたら、大体続けるためのヒントが浮かんできたかと思います。
何よりモチベーションの波をコントロールすること。そのためには、強火で居続けるのではなく弱火で煮込むという例えをあげました。
弱火って一歩間違えばすぐに消えてしまいますから、消えないようにつなげていくことが大事です。
線をつなげるイメージ
「今日も線をつなげたぞ!」と自己肯定感をアップさせるのもモチベ持続の近道ですね。
奥の手はこれだ
実際に続けている人を真似してみる
アカキン @akakin1981 さんってスゴい。
— DJやきいも🍠ぽてと🥔 (@djyakiimo0) May 10, 2019
語彙力無さすぎて申し訳ないけど😂😂😂
目標を設定⇒確実に実行⇒気を配る⇒驕らずにマメにアクション
種を巻き続けていると思う🌱
そして各地でその花が咲いてる🌷
ジャンルは違うけどとても刺激されます、おこがましいですが😂
ブログ頑張ろ!💪
なんでも真似が一番その人に近づけます。
パクリとは違います、真似してさらに言えば自分なりに吸収することですね。ただのコピーになるのではなく、取り入れることです。実際に続いている人をよく研究してみる。
奥の手です。(笑)でも成功例があるならなんとか頑張れると思いませんか?
その先の未来を手に入れた人のテクニックを、参考にするのも続けるコツかもしれません。
上手い人の真似は基本中の基本
一旦諦めることも…アリ?

もうどうにも続かない!何やってもムリ!ていうかやめた!!!
…諦めましょう。(笑)
ポジティブな停止ならトライする価値は十分にあるかと思います。自暴自棄になりそれまでのものを無駄にするよりは、いったん諦めることも選択肢としてはアリ。
いったん ですよ。
再開を頭に入れながら停止するのであれば、それは有効な継続方法だと思います。
まとめ
ということで、要約しますと…↓
- モチベーションを高く設定しない
- 弱火のままつなげていくイメージ
- 続いている人の真似をする
- 一旦諦めることもアリ
自分をよく分析して、線をつなげていきましょう。やる気がある日は順調です。問題は、やる気がない日にどう乗り越えるか。
上記のコツをふまえて上手に継続していきましょう!私も毎日コツコツを目指して頑張ります。
お読みいただきありがとうございました(^^)/
※追記\100記事達成しました!/継続成功↓
