今日から妊活についてもブログで紹介していくよ!心理学とも紐づけられたら役立つよね!まずはやきいもが不妊発覚までの経緯を実体験をもとに綴っていくよー!
不妊ってなに?赤ちゃんって簡単にできるものなんじゃないの?だって、友達だって結婚してすぐに出来ていたし…。なかなかできないけど、まぁまだ焦る必要もないよね。って思いながら早1年。
この1年を振り返ってみると思い当たるフシはたくさんあるんだよなぁ。

結婚式も無事に終了、さて
2018年5月。
ハワイにて結婚式を挙げた私たち夫婦です。(※以下記事参照)
https://shikigatari.com/area/hawaii/oahu9.html
いやー素晴らしかったですよ、ハワイ。二人だけの式でしたけど、最高の思い出になりました!
さてさて帰国後、親戚やら家族やら友人やらに言われる言われる。。。
「で、子供は?😊予定あるの?」
このときはまさか自分ができにくい体質なんて1ミリも思っていなかったので…。「まぁ、ぼちぼちね」くらいに返事して適当に過ごしていました。
まぁそんなに焦ることなかろう。
子は授かりものというじゃろう。
もう少し二人の時間を大切にしたいし、ね。なんて思ってました。まぁ、いいんですけどね。それで。
いいんですけど…
内心は『(ちゃんと子供できるだろうか、、)』って少し不安になっていた私。
まぁ気にしすぎるのも良くないかなって、なんとかやり過ごす。
半年たってもなかなか授からない。もしや?
それから2018年冬。
うーん。周りの友達は続々と妊娠・出産・二人目…。
私は?
なんだか取り残されてる気分。焦りはよくないって頭でわかってるけど。いや、焦ってきた。
それに生理不順。もともと生理不順ではあったものの、ピル服用してだいぶ正常になったと思ってた。
まさかなー。なんだかなー。嫌な予感がするけど、見ないふりしておこう…
このときくらいから”不妊”って言葉に敏感になる。
旦那にも相談。『まぁもう少し様子みよう』
そうだよなぁ。1年経ってから考えてもいいよね、20代だし…(平成終わるけど…)
病院キライ!勇気ないけど行かなきゃマズイ?
いやー病院怖いんだよ…。
ましてや不妊かもって思って婦人科に行って、ハッキリ『不妊です』って言われたらどうしよう…
あぁーーーー行きたくない。
でも時間が経つのがだんだんと怖くなってくる自分がいる。28歳冬。
来年は29歳。「いや、まだ20代じゃーん」って周囲。
もうその感覚人それぞれだからさ…焦るのも人それぞれだからさ…
不安要素が、
- 生理不順
- 子宮内膜症でピル飲んでた
の2つ。この辺から検索大魔神になる。
あらゆる妊娠の情報をみて安心→不安→安心→不安の繰り返し。精神状態もよろしくない。
よし。病院行くか。
そして翌年早々クリニックへ
2019年1月。
いつものかかりつけに行く。理由⇒生理不順。結果43日こなかった。
こんなに遅れたの初めてだなぁーストレスかなぁ。また内膜症再発かなぁ。
病院。


「んー、卵巣の腫れもないし、特に内膜症のような所見はないなぁ。基礎体温つけてる?」


「き、基礎体温ですか。(めんどくさくてつけてない)明日からつけます(;´・ω・)」


「(笑)まず基礎体温ないと話にならないからねー。つけてもう少し様子見ようかー。」
あーやっぱり基礎体温かぁ。なんかつけることがストレスになってできなさそうだからまずはなんもしないどこと思ってたけど…第一のステップだしやってみようかな。
※ちなみにかかりつけの医師はチャラ男おじさんって感じでこんな医者っぽくない
でも、エコーもがん検診もクリアでなんともないなら、基礎体温つけはじめたらできるかな?
そこまで心配なさそう(^^)♪
と安心するDJやきいも。
その安心も束の間…
次回へ続く。


