「男性と女性って何が違うんだろう」「なんでこんなにすれ違うんだろう」なんて考えたことありませんか?

・女心、男心がわからない
・よく異性と衝突してしまう
・恋人とうまくやっていくにはどうしたらいいか知りたい
目次
そもそも男女では思考回路が異なりがち
男性と女性では古来の狩りの習性から性質が異なるといわれています。
狩りをして生存本能をむき出しにする男性はもともと”戦う”生き物。仲間を守り、家を守る女性は”群れる”生き物。そのような男女間の異なる習性は、様々な場面で研究が行われています。
それでは、今回の例でいくとどういった思考の差があるでしょうか。
心配がほしい女性


こんなよくある夫婦の会話。
女性は男性に対して”心配”を求めています。しかし男性は”解決策”を提案します。
決定的な男女の違いはこうです。「過程を重視するか、結果を重視するか」。
そして女性は「感情」に左右される生き物。この場合女性にとって解決策が欲しいのではなく、「気にかけて欲しい」「心配して欲しい」という思いが込められているんです。
過程を重視する性質がある
女性は「感情」で動く!解決を求める男性

そして何故男性がこんなに淡白な返しが多いかというと、「結果を求める」からなんですよね。
分かりやすく言うと、問題⇒解決。
この会話でいえばこのフロー以上でも以下でもないっていうことです。
その辺(男女の感じ方の差)を考慮すると男女間のすれ違いは減るのかもしれませんね!(^^)/
[ad]
風邪のとき女性が求めるGOODワード
『じゃあどうやって返せば正解なんだよー!!!』
端的に言うと、”少女漫画”に出てきそうなセリフってことです。
大丈夫?無理すんな

いやこんなキラーンて感じでなくて大丈夫です。サラ~っと。
『お、風邪?大丈夫かぁ?あんま無理すんなよー。』
もうこんなくらいサラッとでいいですよ。
俺がやるから、あとは休んで

なにかひとつ行動で示してみるとGOODです。皿を洗うとか、洗濯とか、部屋を片づけるとか。気の利いた言葉がでてこなかったり、なかなか求める返しが生まれなかったときはもう行動。
100言うより1やったほうが断然納得がいきますからね。
もうなんか考えるのめんどくせーよって人は動くのをおススメします。
NGワード
逆にこれ言うと怒らせるよって言葉を挙げていきます。
病院行ってきなよ

もーね、アウトですよ。いや男性からしたら100%間違ってない答えかもしれないですけどね。
まず何がダメかって、「行ってきなよ」ってとこです。
体調悪いって言っている女性をよそに、「一人でいってこい」ってぶん投げ感が癇に障るんですね。(笑)
せめて、「おー、病院連れてってやるかぁ?」「病院行くかぁ?」くらいなら70%くらいのアウトというところですかね。
[ad]
そのくらい寝とけば治るだろ

↑このいらすとが当てはまりすぎて乱用しちゃってますね
「オイっっ!!!!!!」
その投げやりはどうしたんだ!付き合い当初の、新婚当初の、あの愛はどこへいったんだ!!!!!もう悲しいですよこれ言われたら。(笑)仮にも愛している人にね。
せめて思いやりの「お」くらいはオプションでつけてくれないかなぁ?なげやりじゃなくて思いやりにしてくれないかなぁ?
(興味関心がありませんよ、アナタのその話題に)って全面的に張り出しちゃってるんですよねぇ…。
親しい間柄にも、体調不良時くらいは会話してあげてください。(笑)
https://djyakiimo.work/huuh-genka
まとめ
男と女ってほんと深いですよね。同じ物事ひとつ捉えても、こうも見方が変わりますもんね。※当然個人差もあります
結局、女性は「わかってほしい」という概念がついてまわる生き物なんですね。それだけでも知っていただきたい。トリセツは人それぞれですからね。
しかしこういった性質を理解することで、男性は女性はこういうものなんだなぁ~と多角的に捉えることができます。
見方が変われば感じ方ももちろん変わるので、今までのような確執や衝突は減るかもしれません♪
この記事が何かの参考になれば幸いです。