「ライティング技術を学びたいけど、どうしたらいいか分からない…」そんな悩みにお答えします。スキルを売るサービス”ココナラ”で効率的に学べる方法教えます!

- 文書作成が上手くなりたい
- 気軽にライティングを学びたい
- プロから添削指導を受けたい
目次
ライティングを学ぶならココナラ
”ココナラ”というサービスをご存知でしょうか。今はテレビCMも放映され、聞いたことがあるという方も多いと思います。ココナラとは、得意を売るスキルマーケットです。具体的には以下の例があります。
- 悩みを聞くのが得意…グチ聞きのサービスなど
- イラストを書くのが得意…SNSアイコンのデザインなど
- 文章作成が得意…web記事の作成やリライトなど
このように、ちょっとした悩み相談から本格的なビジネスまで幅広く展開されています。利用には無料の会員登録が必要です。
自分が購入したいサービスを受けるには、設定された金額を支払います。まずはどんな出品者がいるのかを探り、依頼のイメージと近い出品者を見つけましょう。
会員登録は無料。サービスを受けるには最低500円〜の料金がかかる。
スキルを持っている人はそれなりの知識があるので、サービスの提供は有料となります。しかしクーポンやキャンペーンで安く利用できることもあります。
サービスはココナラ内ですべて完結するので、初めての方にも安心です。「誰かにライティングを教わりたい」「添削指導でスキルアップをはかりたい」という方にはココナラがオススメです。
添削指導受けるならプロに学ぼう
ココナラにはたくさんのプロがいます。
- webデザイナー
- システムエンジニア
- 占い師
- カウンセラー資格保有者
- webライター
などなど。実際に現役で働いている方も多いです。得意を売るといっても、やはり実績がある方のほうが安心でしょう。プロの強みは豊富な知識と経験です。どうせ指導を受けるなら、「○○資格あります」「現役○○です」といったプロに任せましょう。
①ブロガーむっくんの指導を受けよ!
文章作成のプロといえばどんな方が思い浮かぶでしょう。例えば日本語教師や作家・編集者・ライターなどは文章・言語表現のプロですね。今回はそんな文章のプロの中からオススメの出品者を紹介します。
【✍️書いた✍️】
いわゆるFランと言われる偏差値の低い大学に進学したあなた、進路に納得せずにダラダラ過ごしてませんか?Fランでも学びを深める方法や敢えてFラン大に進学するメリットについてまとめましたので、受験生、大学生やその親御さんにもおすすめの記事です📚https://t.co/vFVDtcvX0L
— むっくん@本好きブロガー📚🍜📻 (@mukkun_life) May 12, 2019
【ブロガーむっくん】
- 国語教員免許保有(中学・高校)
- 日本語検定準2級
- 日本漢字能力検定2級
文章や日本語のプロ。自己啓発にも積極的に取り組んでいるむっくん。過去にはYouTube講演家の講演会を主催した経験もある。本1冊を15分で読み切る。まさに「読書の鬼」である(速読レベルはセミプロ)
その名もむっくん。ライティングや文章でお悩みの方はぜひチェックしてほしい方です!
Twitter…むっくんのブログはこちら→本好きむっくんのぽっちゃりライフ
②むっくんの添削指導はレビューも高評価
ココナラではいくつか出品しているむっくん。一番実績があり高評価なのが、国語教員免許保持者の添削指導です。(実際のタイトルとは異なります)依頼者の満足度は高く、取引もスムーズということでココナラ初心者も安心ですね。
- 願書・履歴書、エントリーシートなどで ・自分の長所を120%伝える自己PR
- 自分の想いを120%伝える志望動機 を目指した文章への添削・リライトサービス(※1000文字まで基本料金、1001字-2000文字はオプション購入)ーココナラページより抜粋
国語教員免許を保有するむっくん。もはや「国語の先生に文章を習う」といっても過言ではありません。他にも、箇条書きから一緒に履歴書を作っていくサービスなど多数出品しています。ライティングや文章作成で困っているという方はぜひチェックすることをオススメします!
ココナラのプロフィール…ライティング技術は添削で磨かれる
そもそもなぜ添削が必要なのか。それは、「人に見られる」からです。自分の中でおさめておく文章なら好きに表現して良いでしょう。しかし、誰かに読んでもらうということは”読みやすい文”にする必要があります。
- エントリーシート、履歴書…目上の人に読まれる
- ブログ、サイト…消費者や閲覧者に読まれる
- 日記…自分だけが読む
「誰が読むのか」をまず意識する→文章を作成する→第三者に添削してもらう。この流れで文章を作ると、完成度の高いものが出来上がるでしょう。
ライティングに添削は必要不可欠な作業です。ライティングの技術を向上させるなら、自分よりレベルが高い人に添削してもらうようにしましょう。そうすることでどんどん成長していきます!
- 積極的に添削指導を受けることでライティング技術は向上する!
ライティングスキル伸ばすならココナラで
ココナラでは自分でサービスを出品することもできます。初心者は実績がないため安価での出品にはなりますが、スキルを伸ばすための経験になります。実際に添削を受け、文章技術がついてきたら、自ら記事作成などの仕事を受けることも自身のステップアップにつながるでしょう。
ライティングを始めたばかりの方は、気軽に利用できるココナラをオススメします。登録は無料ですので、気になる方はぜひ利用してみてください。お読みいただきありがとうございました。