こんにちは@DJやきいもです!
自宅で作業や在宅ワークをする方が増えていますね。
その時どんなワークチェアを使用しているでしょうか?
今回はとってもコスパの良い最強ワークチェアを見つけたのでシェアしたいと思います!では早速。
目次
ワークチェア選ぶなら
作業シーン別に選ぼう
とはいっても、コスパばかりを追い求めすぎはNG。目的に合ったものを選ぶのが正解でしょうから、作業するシーンや目的を明確にしましょう。
長時間の作業…より機能性重視、骨格に合ったもの
筆記やPC操作など…ハイバックやアームレストのあるもの
短時間作業…事務用のイス、ヘッドレストのないシンプルな物
素材も、皮からメッシュまで様々です。オフィスでも自宅でも、作業をサポートし快適にこなせる環境づくりは大事ですね。
機能性なのか?価格なのか?デザインなのか。一番重視すべき所をしっかりと見極めましょう!
体型に合ったものを実際に確かめよう
身長や体格など人によってバラバラ。なるべくなら自分の体に合ったものが良いですよね。
ロッキング機能(リクライニング)は必要か
座面の高さなどを調節するレバーは必要か
腰痛が気になる方は、ランバーサポート(腰当てクッション)は必要か
ネット等で購入するのも良いですが、素材の感覚や高さなどは実物をみて判断することを推奨します。座った時に座面の硬さなどは実際に座らないと確かめようがないので。
また、デスクの高さなどもしっかりチェックしておきましょう。アームレストなどが干渉して、デスクと合わないなんてことも。色味もメッシュ素材などは特に微妙に違ったりします。家具専門店や販売店で自分の目で確かめましょう!
ニトリの”コルテス”が最強[おすすめ]
①デザイン

ニトリ コルテス
デザインはこんな感じ。メッシュ素材になっていて、カラーはブラックとレッドの2種類。(写真はレッドです)
スタイリッシュで、ニトリとは思えない完成度の高さです。生地感も良くて心地がいい。見た目もコストの割に満足できると思います。オフィスでも自宅でも場所を選ばないシンプルなスタイル。
②機能性
一番オススメなのがこの機能性の充実です。ワークチェアの中では真ん中くらいのグレードでしょうか。高機能すぎず、淡白すぎないミドルレンジタイプとでも言っておきましょう。
- 可動式ヘッドレスト付き
- 高さや角度4段階調節レバー付き
- メッシュで通気性バツグン

↑実際のレバーこんな感じ
これだけあれば十分かなというメニューが揃っていて嬉しいですよね。欲を言えばもう少し本格的な段階機能のついたロッキング(リクライニング)も欲しい所ですが、個人的には作業中はほとんどが前傾姿勢なので必要ないなと判断しました。休憩が多めの方や長時間作業派の方はロッキングつきが良いかもしれません。
③価格
気になる価格です。ココが一番知りたい所ですよね。
税抜き 9,250¥(税込価格:10,175¥)
これだけの機能とデザイン性を備えてこの価格はなかなかコスパ良いですよね。高いレベルを求めなければ十分かなと思います。ニトリだからできる価格なんでしょうね。
ニトリオンラインでも送料無料(離島などを除く)ですし、圧倒的に購入しやすいです。組み立てもカンタン。初めて選ぶワークチェアとしても良いステップになるのではと思います。
![]() | ワークチェア(コルテス BK) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7700円以上送料無料対象商品〕 価格:10,175円 |
作業環境の改善はモチベUPにつながる!
「カタチから入る」なんて言葉がありますが、環境を整えることはモチベーションにもつながります。同じ作業を淡々とこなすなんて方は特にですね。
机の上やその周辺をパーソナルスペースと呼びます。他に侵されたくないエリアのことです。「机の上がキレイな人は仕事ができる」と聞いたことがありませんか?キレイで快適な空間づくりは、作業の効率化や生産性の向上にもつながるんです。
同じ仕事一つでも、気分がガラッと変わりますよ!
まとめ
今はオンラインゲームや動画撮影、実況チャンネルなどではほとんどの人がゲーミングチェアを使っていますよね。
なぜあれだけ流通しているかというと、圧倒的に”ラク”だからです。
その反面、それだけ作業の長時間化も進んでいるという証拠ですね。
そこまでいかなくとも、気軽にワークチェアを使用したいという方向けに今回コスパ最強のニトリ「コルテス」を紹介しました。
ワークチェア選びの参考になれば幸いです!
お読みいただきありがとうございました♫