@DJやきいもです!今日は妊活キロク!ピル服用後の変化をまとめたいも!

目次
様々なピルの種類
ピル(経口避妊薬)といってもその種類はさまざま。
2種類のピルしか経験していないやきいもだけど、以下簡単にまとめてみるよ!
▼ホルモン量によって種類が異なる
- 超低用量ピル(25μg以下)…ヤーズフレックス、ジェミーナなど
- 低用量ピル(30~35μg)…シンフェーズ、ファボワール、トリキュラー、ヤーズ、ルナベルLDなど
- 中用量ピル(35μg以上)…プラノバールなど
▼一相性とか三相性って何
- 一相性とは…配合されているホルモン量がいつの期間も一定量のもの。
- 三相性とは…段階に分けてホルモン量が異なるもの。(段階型ともいう)
▽要するにどう違うのか?
要するに、配合されている量がその週や日にちによって異なるか一定かという点。
一相性はいつ飲んでも同じホルモン量なので、飲み忘れても影響が少ないという点がメリット。
対して三相性(段階型)のピルは、その時期により配合量が異なるので、順番どおりに飲まなかったりすると副作用が強まってしまったりする可能性もあるんだ!ただ、一相性と比べて総ホルモン量が少ないという点は安心だね。



ファボワールってどんなピルなの?
ファボワールは低用量ピルのうちのひとつ。
全28錠入りで富士製薬工業株式会社から出ているものなんだ。
ごくごく一般的なピルな感じだね。


↑※実際に服用しているパッケージ。(汚くてゴメンナサイm(__)m(笑))
私はこんなふうに日付を振って使っています。ちょうど月曜始まりだったから助かった~!
21日間の服用の後は、7日間の偽薬期間。(緑色になっている段)プラセボってやつだね。
本当にホルモンが配合されている実薬と偽薬があるパターンもあれば、実薬のあとには一定期間何も飲まないパターンもあるんだ。ヤーズフレックスは後者だったよ。
どっちがラクかと言ったらやっぱり休薬があるほうが薬を飲む作業がないぶんラクだね。
でもそのまま次のシートで飲み忘れてしまう可能性もあるから、飲み続ける偽薬を含むほうが忘れっぽい私には向いていたかもしれないね!
そこは個人差があるかも。





服用スタートから1週間


ピルは一定の時刻に飲むのが基本。
人工的にホルモンを投与しているようなものなので、時間がバラバラだと体内でもワケわかんなくなっちゃうんだ。
そうなると出血したり、副作用がでたりするからなるべくは決めた時間が有効だね。
ちなみにわたしは19時ころの設定にしてるんだ。
なぜかというと、
夕食前後だし、あとは寝るだけだからね。
朝や昼間だとそのあとに副作用が出たりすると仕事に影響したりするからね。そういった点をふまえて自分ルールでは19:00と決めてるよ。
ちょうどファボワールを飲んで一週間。
気になる副作用は、いまのところないかな。心配してた吐き気もほとんどなくてちょっと安心。
肌荒れやニキビもとくになし。今のところはだけどね。
一応気を付けているのは、飲酒とカフェインくらい。まぁこれは、ピルを飲む飲まないに関わらず生活習慣や妊活に大きくかかわることだからね。日常から気を付けるにこしたことはないよね。
血栓ができるのが一番のリスク。
これまでのヤーズフレックスでも特に症状はなかったので、これからも気を付けて服用していくよ♪
まとめ
ということでピルの種類や実際の服用の感想をまとめてみました。
私は不妊治療の一環として子宮を休ませる目的ですが、当然避妊薬としても大きな役割をもつピル。
用途も人それぞれ種類や相性も人それぞれなので、自分に合ったピルを服用できるのがベストですよね。
ピルというとちょっと抵抗があったり、なかなか一歩踏み出せない方も多いと思います。でも、
女性本来の輝きを取り戻すためのたいへん有効な薬です。
悩みや不安は周囲や医療機関に相談しながら、正しく服用して問題解決へのツールとして利用しましょう♪
主治医の先生や薬剤師さんに相談して、ピッタリのピルに巡り合えることを願っています!
本日の一曲。
♪Brand New Day/安田レイ