ちょうど1か月前くらいから低用量ピル『ファボワール』を服用しています。

ホルモンの治療と、子宮を休める目的で飲み始めました。
今回は服用からの体調の変化等をまとめていきたいと思います!
(※個人差はありますので、一概には言えませんがご了承ください)
ファボワールを飲んでから
ちなみに服用しているのは、ファボワール28という一番下が緑色の偽薬になっているものです。
▼実際のものがコチラ↓


再アップです。(笑)汚くてスミマセン(;’∀’)
一番下が緑色で、実際にはホルモン成分が含まれていない偽薬(プラセボ)になっているのがわかりますね。ファボワールは1相性型で、ホルモン量は一定です。
服用1週間


今考えればですが、若干の気持ち悪さはあったかもしれないですね。相当若干ですが…(あったようななかったようなって感じです)
ヤーズフレックスのときは全くと言っていいほどに副作用は感じませんでした。私の場合かなり急で『今日から飲んでください』って感じだったので、あまり心構え的なものがなかったからかな…(;^ω^)
不意を突かれた感じで、飲み始めましたね。でも本当に若干の気持ち悪さくらいで他に副作用などはありませんでした。私は。
服用2週間
この週だったかな…?別でホルモン量の調整のために「カバサール」という薬も飲んでいるのですが、というかプロラクチンのせいなんだろうけど、胸の張りがとにかくやばかったですね。
過去イチくらいだったんじゃないか。(笑)病院行こうか悩んでるくらい、胸が張ってました。
これは薬のせいなのかプロラクチン血症のせいなのかわからないですけど…多分後者だと思うけどな~私は医師じゃないので確定的なことは言えませんが。後半くらいからだんだん張りもひいてきて、元に戻ったんですけどね。
なんだったんだろう、アレ…
服用3週間
3週間目は、ホントに何にもなかったですね。むしろ体調良好でした。副作用って感じるものはもちろん一切なし。
あ、何度も言いますけど”私の場合”なので個人差はありますから、そこら辺は参考程度に取っといてくださいね。
飲み忘れもないし、わりと定時刻に飲めていたような気がします。やっぱり夕食後がおススメですね。なんといっても、あとは寝るだけなので。万が一副作用が起きても寝るだけなら少し気持ち的に楽ですし。
私前回のヤーズフレックスのときに、時間をお昼に設定してたんですよ。そしたらやっぱり仕事の休憩中とかだったりするので、会社で薬飲むのなーんか気まづくて…(;^ω^)
夕食後なら副作用も気にならないし、誰の目も気にすることないんで、楽ちんです♪ただ、気抜けて飲むの忘れそうになっちゃうのでそこだけは気を付けたほうがいいかもですね!
飲み忘れには注意を!
偽薬週間
はい、偽薬週間=生理期間ですね。生理というか人工的な消退出血ですね。
これがラクでしたねー!!ヤーズフレックスのときはいつもと変わらない感じだったんですが。今回は、
- いつもの頭痛薬飲まなかった
- 量少ない
- 気分的にも病んでない
なんか期間忘れてるくらいでした。うーん、ラクだな!これはいいです。
鎮痛剤(頭痛薬)ぜったい飲まなきゃやってられない人間だったんですけどね。今回1錠も飲まずに終わりそうです。最高!
決まった日にちにくるし、コントロールできることの喜びと言ったら。(笑)
そんでもって女性に大事な器官の子宮を休めることができるんですからね。優れモンですよねー。偽薬週間は、本当にラクに終わりました。
まとめ
こう考えると、ピルって良いことだらけなんですよね(^^)/
私は、ホルモン異常の治療目的で服用していますが、アスリートの方なんかは大会にぶつからないように日程調整で使われてたりするそうですよ。あとはやっぱり体への負担が減ることが一番大きいですよね。私はいつもPMS症状が重たい人ですから、その差に歴然としました。
何度も言いますが個人差はあります。
ピル飲んだけど全然変わらなったよーって声もありますしね。ただ私も2種類経験しましたが、ピルの中でも様々な種類があるのでやっぱり合う合わない相性はあります。
自分に合ったものを超低用量から始めてみるのも悪くないんじゃないでしょうか。
もし何か気になることがあればかかりつけの医師に相談し、判断を仰いでくださいね!(^^)/ということで低用量ピル『ファボワール』の服用体験のキロクでした。
お読みいただきありがとうございました(^^)♪
☆@DJやきいもでTwitterもやってます♪興味があれば是非フォローお願いいたします(‘ω’