なんだか疲れが抜けない、忙しい毎日…。
皆さん今日も本当にお疲れ様です。
日々を生き抜くって実はすごいパワーを使っているんです。
体の疲れもそうですが、メンタルも一旦リセットして疲れをとりましょう!
目次
疲れの原因は体から?それとも心から?

当たり前ですが、あなたは生まれてから今その瞬間まで生き続けているわけです。ずーっとノンストップで、あなたという人生のページは増え続けています。楽しい一日もあれば、悲しみに暮れる日も…。
毎日の仕事や家事や勉強に追われ、心身が疲弊するときもあるでしょう。
では今、その疲れは身体的な疲労が上回っていますか?
それとも、精神的な疲れが多くを占めているでしょうか。
肉体的ストレスに一番良いのは睡眠です。人間のからだは、寝ている間に様々な器官を修復します。逆を言うと、睡眠を損ねるとからだの修復が間に合わないわけですから、不調の原因になるわけです。

一般的な疲れからくるからだの不調は、睡眠がほとんど解決してくれます。寝てもよくならない場合は、ぜひ時期を見て病院に相談しましょう。
▼疲れの度合いがカラダとココロどっちが大きいかチェックしてみよう!
走り続けている毎日にいったんストップをかけよう

では精神的なストレスを回復させるには?いろんな方法があります。
- 温泉につかる
- 好きな映画を見る、音楽を聴く
- 運動をする
- 趣味を思う存分にやる
- 動物に癒される
などなど、たくさんあります。
自分がいちばんリラックスできる、自分を解放できる方法を選択しましょう。一続きの毎日にいちど空白をとるイメージで。
継続できることは良いことですが、無理をしてまで負荷をかけないこと。ちょっと最近忙しいのが続いてるなぁ…と思ったら、迷わずストップしてみてください。
全ストップではなく、”いったん”ストップです。
ときには立ち止まることも大事ではないかと思いますよ(^^)/♪
バカみたいな方法でリセット
口に出すことが大事
でもどれも現実的じゃない!時間がない!趣味もない!もう満身創痍なんです( ;∀;)というアナタ。もっと簡単にメンタルをリセットできる方法ないの!?
では嘘だと思って、こころのなかでこう叫んでみてください。
『3.2.1…リセット!!!!!』

(※心の中でです)
バカみたいな方法ですが、口に出すことで心の中の意思は整理されます。ぜひ参考にしてみてください。
リセットボタン法
あるいはこれに付随してこんなやり方も。
◎架空のリセットボタンを設置して、それを押す。

これだけです。
→これもまた実際に動作にすることで脳に暗示する方法です(^^)
例えば、「テレビのリモコンのこのボタンを押してリセット」とか、「パソコンのエンターキーを押してリセット」など。当然押して何かが起こるわけではないですが、その動作によって脳に錯覚をおこすイメージでやってみましょう。
(よし、これを押して心をリセット…せーの、ポチ)
こんな感じ。
考えすぎていたり力が入りすぎていると、人間思い詰めますし真面目になりすぎます。このように固くなったアタマをちょっと”おバカ”にしてみると心がやわらかーくなりますよ。
心の中を整理する意味でも、自分なりのリセットボタンを作って是非やってみてください(^^)/
心と体のバランスをとる
人間はアタマで考えてココロで感じてカラダで生きていく生き物だと思ってます。この3つのバランスが崩れた時、あるいはどれかひとつでも憔悴しきってしまったとき限界がきます。
- アタマとカラダ→睡眠で回復。
- ココロ→自分なりにリラックスしてリセット。
やり方は以上です。わかってるようでできない人意外に多いんじゃないでしょうか。
前にも紹介しましたが、
メンタルは強くするものではありません。やわらかくするイメージをもってトレーニングする。これが一番大事です!
疲れた時は立ちどまり、休みましょう。そしてリセットしたら再び前に進む。こんな感じでゆる~く構えて、ストレス社会を生き抜いていけることを願っています(‘ω’)
オススメ書籍